![]() |
醸造もろみを健康食品素材へ -大和一酒造元- アミノ酸・食物繊維が高含有 |
![]() |
![]() モリタ食材開発研究所(大阪市城東区、守田悦雄社長)と共同で、タブレットをはじめ、和菓子などの加工食品や洗顔石鹸・パック向けなどに提案し、多方面での可能性を探っていく。 醸造もろみは、アルコール分離後、一部家畜飼料などに利用されていたものの、大半は産業廃棄物として海洋投棄されてきたのが現状。しかし、ロンドン条約により’07年にも海洋投棄が全面的に禁止されるため、焼酎業界全体の大きな課題として、リサイクルを目的とする様々な取組みが行われている。今回の新素材はこうした取組みの一環として開発されたもの。これまで培った技術ノウハウを駆使して粉末化プラントを完成し、醸造もろみの各種加工食品、化粧品用途などへの利用を実現した。 特にアミノ酸総量は全体の40%でバランスよく豊富に含んでおり、100g中の組成はグルタミン酸6.14g、アスパラギン酸3.46g、アラニン2.79g、アルギニン2.76g、ロイシン2.66g、バリン2.11g、プロリン2.09gなどとなっている。そのほか食物繊維は14.2g、クエン酸は3.35g、リンゴ酸は1.00g含有しており、エネルギーは373kcalである。 独特の呈味・旨味を活かした商品設計のほか、賦型剤を使用しないタブレット化もでき、あらゆる分野に応用可能。食品用途へのアプリケーションの体制を整えるほか、さらに産学協同研究による焼酎の醸造もろみの栄養生理学的研究などにも取り組んでいく。 |
||
食品化学新聞 2005年(平成17年)9月15日 |
||
新製品・新技術開発・新規事業戦略を支える知恵袋会社(株)モリタ食材開発研究所
|